- 2020年5月29日
- 2020年5月29日
【継続が苦手な方必見】継続を頑張るより楽しむ解決方法とは
こんにちは。Fusako.です。 この記事では【継続が苦手な方必見】継続を頑張るより楽しむ解決方法を紹介していきます。 いきなりですが、皆さんは継続って苦手ですか? なかなか自分で決めたことを続けるって難しい […]
こんにちは。Fusako.です。 この記事では【継続が苦手な方必見】継続を頑張るより楽しむ解決方法を紹介していきます。 いきなりですが、皆さんは継続って苦手ですか? なかなか自分で決めたことを続けるって難しい […]
こんにちはFusako.( @fusa_blog17 )です。 この記事では、美容系インスタグラマーはデメリットしかないのか?体験談とおすすめ度について書いていきます。 みなさんにとって美容系インスタグラマーってどんな印象 […]
これまでのSNSを継続してきて感じたことを取り入れ、Twitter運用をしていたところ、リプやいいねがたくさんもらえるアカウントとなりました。そしてやりたいことをツイートすれば、がんばってねと応援してもらえることがありがたく、何か私にできることは無いかなと思い、自分がこれまで試したことをまとめてみました。
人の長所や魅力に気づける人になりたいと思い、Twitterで企画をやってみました。その際48名のTwitterアカウントを見る中で、他者と差別化できているなと感じるアカウントと出会うことが出来ました。実際にどんな視点を持っていれば、周りの人と差をつけるアカウントにできるのかについて書いています。
InstagramとTwitterをそれぞれ本気で取り組んでみている途中ではありますが、2つのSNSの違いと楽しみ方についてまとめてみました。
健康と美容は女性にとって関連深いものだと思います。日々の様々な習慣から私達の身体はできているため、自分にとって必要なことを習慣にする必要があると考えます。今回は健康と美容について興味のある私の習慣を紹介します。
継続が苦手だった私が、継続を楽しいと思えるようになった方法についてお伝えしています。継続する上で1番大切なことは自分と向き合うことだと思います。継続が苦手な方にも、楽しいと思ってもらえるようになったら良いなと思います。
美容ライターの中でも、アイテムやサービスを試した口コミ記事を書いている私が、実際に記事を書くときに気を付けていることをまとめてみました。
たまには自分にご褒美を上げて欲しいという想いでブログを書いていますが、今回は、お得にエステ体験をする方法について書いてみました。ポイントは定価でエステに行かないことです。実際に見つけるポイントなどを記録しています。
商品モニターは無料でアイテムを試すことができるため、はまっている人も多いと思います。私自身は商品モニターが趣味なので、3年くらいやっています。そんな私がこれまでやってきた中でみんなに教えたいサイトと当選のコツをお伝えしたいと思います。