こんにちは。Fusako.です。
この記事では【継続が苦手な方必見】継続を頑張るより楽しむ解決方法を紹介していきます。
いきなりですが、皆さんは継続って苦手ですか?
なかなか自分で決めたことを続けるって難しいですよね。
私自身もそのような経験を何度もしてきました。
この記事を読んでくださる皆さんに、どうやったら継続ができるか、そして楽しめるのかについての解決方法を伝えていきます。
・継続が苦手
・どうやったら継続できるのか知りたい
・頑張る継続はもう嫌だ
・楽しく継続がしたい
・自分に自信をつけたい

継続が苦手な方が陥りやすいこと
ではさっそく、継続が苦手な方が陥りやすいことを3つ紹介していきます。
3日坊主を経験している
1度や2度や3度くらい、経験しているのではないでしょうか?
3日坊主という言葉は日常的に聞きますが、いざ自分が3日坊主だとテンションが下がってしまいますよね。
誰もが、3日坊主を卒業したいはずです。
できない自分が嫌になる
自分で「これをやってみよう!」と決めたのに、実際はできなかったという結果になり、自分が嫌になった経験はありませんか?
誰しもが、できる自分が好きだと思います。
できない自分が嫌になったら、やる気や気力も低下していきます。
自信が持てない
自分なんて…とつい思ってしまうことはありませんか!?
そんなに落ち込むことないのに、三日坊主の自分やできない自分に自信がもてない。
という経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?
継続が苦手になる原因
次に継続が苦手になる原因について紹介していきます。
継続の内容のハードルが高い
継続すると決めた内容のハードルが高いということはありませんか?
1日や2日なら無理して頑張ってできるかもしれないけれど、続けるって本当に難しいです。
習慣化出来る前に継続ができなくなってしまうことが多いのであれば、1度やることを見直してみてください。
人間いきなり、無理難題は継続できません。
目標が明確でない
継続をしようと決めた時に、その先にどんな目標を掲げているかは明確ですか?
続けた先にどんな未来が待っていそうかを想像することで、継続する意味を自分が理解できるようになります。
ただ何となくやっていると、途中で<なぜやっているのか>を見失いやすいです。
頑張りすぎて気持ちの余裕がない
頑張りすぎていませんか?頑張ることは大切ですが、気持ちや心の余裕がなくなるとやる気を失います。
気持ちがいっぱいいっぱいになっていないか、1度振り返ってみてください。
【継続が苦手な方必見】継続を頑張らずに楽しむ解決方法
次に、継続を楽しむ方法、継続が苦手な方の解決方法を紹介します。
まずは簡単な行動設定をする
継続ができるようになる第1ステップとして、本当に簡単な行動設定をしてみてください。
例えば、毎日鏡の前で笑う、おはようを〇回言うなど、まずは自分にとって継続が出来そうなことを設定してみてください。
そして、出来るようになったら次は少しずつ難易度を上げていきましょう。
できた自分を想像する
行動設定をして、継続ができた自分を想像してみてください。
例えば、毎日鏡の前で笑うと設定したとします。
毎日鏡の前で笑う事ができたら、人前でも笑顔が出やすくなって、親近感を与えられた結果、人から見て、話しやすい自分になりたいな!みたいな感じで、どんどんイメージを膨らませてみて欲しいです。
これが、<継続をやる意味>に繋がっていきます。
1人で継続せずに一緒に取り組む仲間を作る
継続は、1人で淡々とやっていてもなかなか楽しいと思えるまでに時間がかかります。
そんな時は家族や友人と、同じ日から何か継続することを決めて、カウントしていくことがおすすめです。
1人で難しいことは誰を巻き込んで一緒にやってみましょう。
【継続が苦手な方必見】継続を頑張りすぎずに楽しむ専用シートプレゼント
ここまで読んでいただいた皆さんは、おそらく行動すれば、継続が楽しくなるはずです。
ですが、せっかくこの記事で出会えた皆さんに、私からプレゼントさせていただきたいものがあります。
100日間の継続が楽しくなる専用カウントシートを2種類、公式LINE@のお友達限定で受け取っていただけるよう用意をしました。
実は現在、Twitterを使って、#100日間ツイートを実施中です。
いきなりですが😂
私はこれから #100日間ツイート
することを約束します🥰100日後には
文章を添削できるスキルを得る!
だからツイートも
練習と思って続けます😊誰か私と一緒に
100日後までTwitterを
続けてくださる方はいませんか?🥺みんなで100日後に
1つの標達成してみない?🥰楽しそう😆
— ふさこ🌎#100日間ツイート の女神🗽 (@Fusako_beauty) April 12, 2020
100日間ツイートをすることで発信力をつけたい!
と思っている方100名以上の方と、同じ目標に向かって毎日ツイートをカウントしています。
ちなみにさっそくプレゼントのシートを受け取ってくださった方の画像がこちら。
Twitterで仲良くなった、
はなさん( @hana_simplicity )が、早速目標を書いて送ってくださいました。
どんな内容でもOK!もちろんシートの使い方の動画も用意しています。
こちらは塗り絵タイプですが、シンプルなシートも用意しています。
受け取ったシートは、印刷して部屋に貼るなり、スマホやタブレットで色塗りをしていくなりして貰えば、成果が目に見えるため、毎日続けられていることが実感できて、頑張らなくても楽しく継続が出来ます。
今後はツイートだけに限らず、継続コミュニティも作成していこうと企画中です。
誰かと一緒に100日間の継続を達成し、感動をシェア出来る場を作っていきたいと考えています。
継続に関する最新の情報は、LINE@で受け取ってくださいね。
–YouTubeでも継続のお話をさせてもらっています!–
まとめ
以上が継続を頑張るより楽しむ解決方法です。
継続が苦手という意識を変えるために、
・シートを使って100日後の自分を想像しながら継続する
・楽しみながら継続するために仲間を作っていく
ことをやってみて欲しいです。
一緒に継続を楽しんで行きましょう!
公式LINE@の詳細はこちらからチェック↓