こんにちは。Fusakoです。
この記事では、ブログはオワコンという声も耳にする中、ブログを書いても意味がないのかについて考えてみました。
この記事を読んでいる方の中には、ブログをはじめてみようかなぁと思っている方も、多くいるのではないでしょうか?
ブログはオワコンと言う声もありますが、ブログを通して学ぶことは本当にたくさんありますよ。
ですが、その分ブログを書くことで頭を抱えることもあります。
今回はメリットとデメリットの両方を書くことで、ブログをはじめたい人、今悩んでいる人が楽しくブログに打ち込められたらと考えました。
ではまずは、デメリットから紹介します。
ブログを書いても意味がない!?ブログをやるデメリット
ネタ探しが大変
ブロガーさんの多くが頭を悩ませることの1つにネタ探しがあるのではないでしょうか?
ブログネタというのは、ありそうでなかなかありません。
常にアンテナを張り、ブログという割と長い文章を書くためにそれなりの情報量も必要になります。
まずはどんなことを書こうかな?とネタがないと先に進めないのです。
ネタ探しの対策として私が考えていることは、
→自分の身の回りのこと
→これまでの経験
→興味があること
→何か永遠に語れる事柄
→これから頑張っていこうと思っていることのアウトプット
こういった内容だと、ブログのネタにも困らずに探すことが出来ます。
どんな軸で発信するかにもよりますが、ネタを探すには幅広い視野を持つことが求められると感じます。
はじめはなかなか読まれない
はじめのころは全く人に読んでもらえません。
しっかり書いているのに、頑張っているのに。。。こんな気持ちが本当に溢れまくります。
これは誰もが通る道です。
この気持ちを解決するには
→誰にも見てもらえなくても楽しく書けるものを
→頑張った記録として残しておこうというマインドで
→Twitterをやってブログに繋げるツイートをしてみる
どうやったら見てもらえるのか、そして見てもらえなくても書き続けられるマインドが必要になります。
ブログ設定までに時間がかかる
ブログを始めると決めて、開始するまでにも時間がかかります。
ワードプレスならなおさら設定に時間がかかると思います。
その点アメブロなどの無料で使えるものは簡単に始められます。
そして、ブログを始めるにも必ず、《何を発信していくのか》を決めないといけません。
どんなブログを書いていくのかを決定し、それに合わせてアイコンやヘッダー、そしてプロフィール文などの設定が必要です。
ブログを書き始めるまでに思ったより時間と労力がいることがやってみて分かりました。
この対策法は
→ワードプレスの立ち上げが面倒なら外注する
→何を発信したいかあらかじめ決めてから取り組む
→ブログを通して自分を成長させると覚悟を決める
ブログを書き続ける労力がかかる割に全然稼げない
ブログを書いてもお金が稼げない場合はかなりあります。
なので、趣味として楽しむことが1番使いやすく、長続きするのではないかと感じています。
仮にワードプレスでアフィリエイトが出来たとしても、なかなか売れません。
ブログで1円でも発生するって本当にすごいことだと感じます。
お金が稼げなくて辞めていく人も多いと思います。
この対策法は
→すぐにお金を稼ぎたいのであれば、最適なコンサルをつけて学ぶ方が良い
→気長に自分の成長を感じられることを目的としてその先に成果としてお金が入ってくるというマインドが必要
→お金以外にも得られること(継続力、リサーチ力、文字をまとめる力など)を大切にする
ブログを書いても意味がない!?ブログをやるメリット
タイピングが速くなる
ブログをはじめて間もない頃より、発信し続けるといタイピングが本当に早くなります。
私の場合は、ライティングを仕事にしている時期もあったので、ブログだけではないのですが、
1時間で2000文字を打つことが結構簡単にできるようになりました。
もちろん内容にもよりますが…
タイピングが速くなることで、他の仕事でも効率が上がるという点でやっていてよかったなと感じます。
言語化の訓練
頭の中にあるものを、どのように表現するかという訓練が日常的にできます。
知識を入れて考え外に出す…これを文字というツールで表現する力は訓練しないとできません。
文字としての表現が出来れば他にも応用ができます。
例えば話す、動画で文字を入れる際にも役立ちます。人の話を聞いて考えをまとめて、自分の考えを出すことがスムーズにできるようになります。
言語化が出来て、伝えることができるようになれば、人とのコミュニケーションを取ることが楽になりました。
文字で表現するというスキルは、ブログを書くことで得られるように感じます。
物事や話をまとめる力がつく
少し上でも触れましたが、話をまとめる力がつきます。
書きたい事を決めて、リサーチして、そのことに対して様々な視点で物事を判断していきます。
そしてとにかく頭の中にあふれている情報を綺麗にまとめないと、読みやすい内容を作ることは難しいと感じます。
起承転結もそうですが、1本のブログのストーリーを構成していくためには、きちんとまとめてポイントを掴む必要があります。
話しをまとめる力をつけることが出来たら、ブログを書くことが楽しくなりました。
情報に敏感になれる
ブログにテーマや軸が決まれば、そのことに関する情報に日々触れることになります。
ブログネタは探せば、アンテナを張っていればその辺にたくさん転がっています。
情報を察知するために、気を配ることが出来れば自分の必要な情報を選別する力も身に付きます。
情報に敏感になれると、より多くの人に新しいことや本当に大切なことを伝えられるようになると感じます。
まとめ
以上がブログをやってみて感じたメリットとデメリットです。
実はたくさんのブログアカウントをこれまで開設してきました。
作っては辞めて作っては辞めて、放置してを繰り返して感じたことをまとめています。
ブログを通して私は人とコミュニケーションを取ることが簡単になりました。
ネット環境があればお仕事ができる現代で、文字で伝えるスキルを磨くことでもっと自分を成長させたい。
こういう考えの方には特にブログを書くことに挑戦して欲しいと感じます。
↓応援の\ポチッ/を押してもらえたら嬉しいです♡