こんにちは。Fusako.です。
私は2019年12月より、アメリカフロリダ州マイアミに、夫の転勤で駐在妻として生活しています。
2015年頃から、自分のことを発信していくことを始めました。
これまで使用してきた発信媒体は、デコログ、アメブロ、ワードプレス、Facebook、Instagram、Twitter、TikTok、Cchannel、と、各種アンバサダー活動をしていく中で、ブログアカウントを多数持っています。
文字、画像、動画を使って私の日常を発信しています。
特に最近は自分の考えや想いを伝えることを重視しており、実践してみたその方法を人に教えることに挑戦し始めました。
SNSを通して人はどんなところに惹かれ、共感を得られるのか。
また見たいと思ってもらえる投稿とはどんなものなのか!について日々追求するなかで、各種媒体で様々な自分を表現していくことを楽しんでいます。
私にとって発信することは、自分の成長日記みたいなものです。
自分の記録をしていたら、いつの間にかみんなが私の日記を覗いてくれるようになって、コメントをしてくれる。
コミュニケーションを取る中で、仲良くなった人達に、私が体験したことをもっと知って欲しい・教えてあげたいな♡という気持ちで、継続的にたのしく発信していたら、いつの間にか人を応援し応援されるようになりました。
さまざまな媒体での発信をしていると、ふさこさんは一体何をしている人なの!?と質問されることが増えてきたので、1度ここにまとめておきます♡
20代30代の女性にもっと自分らしく生きてもらいたい
はじめまして。Fusako.は本名で、主にライターやモデルとしての活動名で使わせてもらっています。
現在30歳で夫と二人暮らしです。このブログでは、20代30代の女性にもっと自分らしく生きてもらいたい!と思い、情報発信をしていこうと考えています。
そこでこの記事では簡単に私の自己紹介を書かせて頂きます。
人見知りだった幼少期
私は、自分で言うのもなんですが、温かい家庭で育ったと思います。
幼少期はとにかく甘えん坊で、そして人見知りだったみたいです。
とってものんびり屋さんで、自転車は乗ったら勝手に動くと思っていた、スーバー天然ハッピーな幼少期でした。
そして幼稚園は3年間皆勤賞だったことだけは誇りです。
小中学生では転校を経験しました
福岡県内ではありますが、小学5年生の時に転校を経験しました
。
その際、幼稚園のときから一緒だったお友達と別れることに。
転校は嫌だと思っていたけど、今考えれば新しい環境に飛び込む勇気を使ったのは、この時がはじめてだったのかなと感じています。
中学生の時はあまり記憶がないけど、風紀委員長みたいなのをやってました。
意外と根は真面目っぽいですね。
高校ではとにかくノートを丸覚え
第一志望の公立高校に落ちゃったので、滑り止めの私立高校に入学。超ウルトラスーパー風紀が厳しい高校でした。
見た目の自由は全くなかったけど、今となっては良い思い出だと思います。
普通科進学クラスに入ってすぐの学力テストでクラス5位くらいだったと思うけど、その順位を落としたくない一心で、定期テストに力を注いだ3年間。
カラフルにノートをまとめて、ノートを丸ごと覚える作戦で評定値を稼いでいました。
特に夢がなかったのですが、一緒に住んでたおじいちゃんの影響を受けて、料理や栄養のことを学びたいと思い進学。
管理栄養士を目指したら?と言われることが多かったけど、その時あまりピンとこなかったので栄養士の資格が取れる短大に進学しました。
まだ自由になれない短大生活
高校ときとは全く逆で、短大は女の子が多くて入学当初は結構びびっていました。
栄養科なので、調理実習がわりと頻繁にあって、どれも作った料理はおいしいから、この時期は結構食べまくってしあわせでしたね♡
料理や栄養の基本を学べたことは本当に一生もののスキルだと思っています。
ただ、食品を扱うだけに、衛生面にひっかかるおしゃれは全くできませんでした。
接客が好きだから販売職に
短大を卒業して、栄養士として働くことはありませんでした。
在学中の隙間時間にコンビニでアルバイトをしていた経験から、接客業で尚且つ勉強したことが役立てばよいなと考えていたので、ドラッグストアに就職しました。
九州での勤務を希望していましたが、なぜか都内の店舗に配属されました。
その頃は大体、仕事をして、休日は寝る時間を削って同期の友達と遊び、そして休日研修があり、医薬品登録販売者試験の対策で勉強をしているかのどれかでした!
無事1発合格して医薬品登録販売者となりました。(旧制度の時に資格取得)東京の標準語にも一瞬慣れました。
そして、約2年東京に住み、その会社を退職して地元に戻り、実家近くのスーパーマーケットのお薬コーナーで約4年働きました。
ライフスタイルブロガーに憧れを抱く
何について調べていたかは全く覚えていないのですが、ネットサーフィンをしている際に、あるブログ記事を見て驚きました。
自分のライフスタイルをとってもおしゃれに発信していたため、全く知らない人なのに、写真や文章をついつい最後まで見てしまいました。
コーディネートやメイク、そして自分の考えをキチンとまとめて1つの記事にされているのを見て、イマドキこういうこともできるんだぁ!って漠然と憧れを抱きました。
私のチャレンジが始まる
大体5年前くらいなのですが、販売職を辞めて時間の自由の効く仕事がしたい!と思い、テレアポやイベントスタッフ、イベントコンパニオンのお仕事をするようになりました。
それと同時にSNS投稿のモニターをするようになりました。
医薬品登録販売者時代には健康食品や美容アイテムに毎日触れられていたので、新しい成分や商品の情報もたくさん入ってきていたのですが、辞めてしまっても試したい!
そう思ってモニターだと頂けるので♡それをレポするのも嫌じゃないしな~♡と思い、主にアメブロとInstagramに掲載を始めました。
そして、レポートをすることでお小遣い稼ぎできないかなぁ?と思い、はじめは1200字のコスメ記事を書くことになりました。
その後は美容ライターとしていくつかの媒体で執筆させてもらいました。
美容ライターのお仕事では主に体験したことを書いてきました。
コスメ・健康食品・美顔器・健康器具・脱毛サロン・痩身エステを使用したり体験したりして、説明や体験した感想をだいたい1000~10000文字くらいにしています。
同時にインフルエンサーという存在になってみたいと思うようになった
Instagramに試した美容アイテムを掲載していくうちに、フォロワーさんも増えていきました。
それと同時にインスタグラマーと呼ばれる方々が日々、役立つ情報を発信されているのを見て、ブログやInstagramで私も好きなことを発信することで誰かの役に立てたら良いな!と薄っすら感じ始めました。
そして私はインスタもブログもとりあえず写真と文章を磨けば叶えられるかも!と思いはじめました。
まず写真ですが、自分が映る写真と、物を撮る写真のスキルが必要と考えました。

※画像をタップしたら記事に飛べます♡
※画像をタップしたら記事に飛べます♡
最後に文章はアイテムのポイントや自身の感想を交えたり、美容ライターとして何度もクライアントさんとやり取りをする中で、書き直して感覚をつかんでいきました。
念願の美容ブログを開始
そして私は、自分のメディアを持ちたいと思う様になり、このブログを立ち上げました。
美容レポが得意だから、美容ブログにしようと思い、とりあえず、100記事を書き終えました。105日で100記事を書きました。
内容や表示などのクオリティーは低めですが、とにかく記事数を確保することに軸を置き、やってみた感想は正直しんどかったです。でも1つ言うならば、達成感はとてもあり、自信につながりました!
私の夢はライフスタイルを発信するブロガー
100記事のブログを書いている途中で、夫の転勤でアメリカ駐在妻になることになりました。
これまでの経験と素敵な方々とのご縁もあって、大好きな福岡でインフルエンサーの活動をさせてもらいながら、美容アイテムのPR等の依頼も頂けるようになりました。
このまま続けていくのも良いな~♡頑張りたいな~♡と思っていたのですが、夫の転勤で駐在妻になることになり、このブログや自分のテーマを見つめ直しました。
私はたまたま美容に興味を持ちその分野で体得したスキルが本当に多いのですが、私が本当にやってみたいのは、ライフスタイルを発信すること。
そしてそれを通して、元気や勇気を与えられる人になることだとわかりました。
すでに書いた記事はもしかしたら、誰か見てくれる人がいるかもしれないので、残しておきます。
ですが、今後は私の日常で感じたことや、駐在妻としてアメリカでの生活など【とにかく私という個性が出るブログ記事】を中心にこのブログを進めていくつもりです♡
これからの時代はかならず個性が必要になると感じているため、個性を磨きながら私だから書けるブログ記事をお届けしていきます。
長くなりましたが、最後まで見てくださりありがとうございます♡

最後に各SNSも更新中です♡
Instagram:@fusa_blog17
Twitter:@Fusako_beauty/
Facebook:@fusako17/
TikTok:@fusa_blog17/
フォローお待ちしています♡
↓応援の\ポチッ/を押してもらえたら嬉しいです♡

※画像をタップしたら記事に飛べます♡
乳酸菌の継続は大切!花菜の乳酸菌サプリを試してみたらリズムが整った
※画像をタップしたら記事に飛べます♡